一般クレーンと小型クレーンを比較!Part2
コンビニでも見かけるようになった、流行りの小型クレーン機ですが、
もともとは狭小スペースに設置できることが大きな特徴でした。
最近のゲームセンターでは、数十台設置しているところもございます。
なぜ、小型のクレーン機が流行っているのか。
実際に小型クレーンはお得なのか、一般的なクレーンと比較してみました!
今回は、
・小型クレーンは儲かるのか?
・どうして複数台設置するのか?
という内容をわかりやすくまとめましたので、是非ご覧ください!
前回の内容はコチラ↓
一般クレーンと小型クレーンを比較!

狭いスペースへの設置や、
子供のプレイを想定して設計された小型の筐体。
通常クレーン機の約3分の1のサイズが多い。
最近は、大型のゲームセンターにも多く設置され、
とても人気が高いクレーン機です。
小型クレーンは儲かるのか?
小型クレーン機の大きな強みは、
一般クレーン1台分の設置スペースに、複数台設置できることです。
【坪効率で考える】
【売上で考える】
以上、小型クレーンについてまとめてみました。
まだ小型クレーン機を導入していない方は、ぜひご検討くださいませ!
・バックヤード問題解決します!【アクリルケース・景品ケース新色のご案内】
・高額カプセルベンダーの運用ポイント【2025年2月版】
・東京ギフトショー出展データ(2024年秋)
・2024年大決算サマーセール開催!
・新紙幣対応について
・OEM生産のご案内
・高額カプセルベンダーの運用ポイント【2024年5月版】
・低額両替機CE-1000のご案内
・ダブルドアマルチロッカーのご案内
・宇宙カプセル2のご案内
・クルポンステーション&低額紙幣両替機CE-1000のご案内
・東京ギフトショー出展データ(2023年秋)
・景品ケースのご案内
・ジーキャッチャーミニライト徹底解説!
・一般クレーンと小型クレーンを比較!
・人件費削減に貢献!メンテナンス動画のご案内
・電子決済で購入単価向上!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。